2010年8月2日月曜日
『貝になるしかないな』
私の会社の同僚の言葉です。
彼はずっとプログラマーとして生きてきました、
もとは会社の外注としていましたが、請われて正社員になりました、
昔は言われたことをやっていれば良かったそうです、
私が異動してきて、彼は変わりました、
言われたことをやるのではなく、言われたことを考えるようになりました、
どうすればを考え、発言をするようになりました、
そして、発言を理解し、目的を共有し、指針を示せば行動してくれるようになりました、
でも、それを快く思わない人たちがいます、
それは昔同じように外注から正社員になった人であり、
現在の外注さん達です、
そしてともすると、彼はこの言葉をつぶやきます。
私はこの言葉は、私の役割を果たしていないからだと、反省をします。
もっともっと頑張らないといけない、
そんな言葉です。
2010年7月28日水曜日
『色とフォントと位置は揃えなきゃ』
これは昨年何度も言われた言葉です、
何かプレゼンをするときのスライドで、
最初に位置揃えを言われました、
次に色揃えを言われました、
最後にフォント揃えを言われました、
やっていて気がつきました、確かに揃っていないと気になる、
発表の中身で勝負といいますが、パッと見の勝負で負けたら、
意外と見ている人にとっては見辛いとか、わかりずらいとか、
色んなとこに発送がいきがちになってしまいます、
だから、別に中身も重要ですが、見た目も気を使う、
発表は聞く人の立場にたって考える、
それが重要だと改めて学習しました。
2010年7月27日火曜日
『人は万能ではない』
色んな方が使われていますが、これは最近読んだ本の中に出ていた言葉です、
人は合理的な判断を出来る筈、考えていけば合理的でより正解に近い解答が出来る筈、
感情を抜きにし、正しい情報を与えれば、正しい解答が出来る筈、
私は果たしたそうなのか?疑問に思っていました、
もし、それが本当なら私のような愚かな人は存在しえない筈です、
人は万能ではない、
だから、人は正しいと思えることを辞めて言い訳ではない、
だから、人は正しいと考えることを意見としてちゃんと持たなくてはいけない、
だから、人は他人の意見に耳をしっかり傾けなければいけない、
自分が万能ではないように、他人もまた万能ではない、
だから、ちゃんと役割と責任を果たさなければならない、
他人の判断を、万能であると仮定し、自らの役割と責任を放棄しないようにしたい。
今、そんのことを考えています。
2010年7月26日月曜日
『よっぽど人から何か言われるの嫌いでしょう』
私があるプロジェクトをしていたときに同じ主催担当の違う部門の人から言われた言葉です。
現場ヒアリングや設置の時の行動や、その後のフォローを見ていて、
その人は私に対してそう思ったそうです、
そこまでやらなくてもいいんじゃないの?とか、
そこは言われても仕方がないんじゃないの?とか、
それはやって貰えばいいんじゃないの?とか、
色々感じられたみたいです、
人の行動の先を読むのは私は私の仕事だと思っています、
経験則や、積み上げて考えていけば意外とその人のことが見えてくるものです、
だから、他人がこう行動する、こう思うにはかなり敏感になっています、
だから私は気になって仕方がないのです、
何故なら私には権力という力や、人を惹き付ける魅力という力や、人を説得する力が無いから、
無いとわかっているのでら行動で示すしかないのです、
でもその行動は同じスタッフ部門の人から見ると、
そんな感じに見えるのかと改めて感じてしまいました。
持っているものの違いで他人への考え方も変わるのだと、
改めて感じました。
2010年7月23日金曜日
『俺はちっぽけな存在だなって』
私の会社の後輩の言葉です、
入社2〜3年目くらいまで、会社が嫌で嫌で仕方がなかったそうです、
でも、ある時彼は気がついたそうです、
完璧に仕事ができていた得意先が、部長の一言で商売を失うのを見て、
今まで完璧に仕事が出来ていない得意先、でも商売を失うことはなかった、
出来ている筈の部長が、たった一言間違えただけで商売がなくなる、
なんて自分はちっぼけな存在なんだろうって、
そしてちっぼけな存在なんだから、明日はもっと大きな存在になってやろう、
ちっぼけな存在のうちに、失敗して勉強しょうと、
そう思ったら会社を休むなくなったそうです。
己を知る、そして明日を見ることがすごく大事なんだと改めて気づかせていただいた言葉です。
2010年7月21日水曜日
『皆を楽しませなきゃ、悲しみますよ』
私の後輩から言われた言葉です、
たまたま業者さんとその後輩とシステムの企画、
後輩とは何度か仕事で組んだことはありますが、
今までの中では、予算も規模も決まれば最大の企画、
原案を持たずに形がないところで、ドンドン形を語る私、
そして企画が形として見えてきたときに、後輩が言いました、
今の形になってきた企画は面白いと思う、
そして色んな人が楽しいと思う、
楽しいと思わせないと、みんな悲しくなって下を向いちゃいますよね、
そしたら仕事の意味ないですよね、
私はその時に改めて気がつきました、
抽象的な表現ですが、企画は何が楽しくて、誰が楽しいのか?を明確になきゃって、
自分達が楽しいと思わない企画は、何も楽しくないし、誰も楽しくないって、
だから企画を考える人は楽しむ、楽しませるを考えなきゃって、
後輩の言葉で、また学ばせて頂きました。
2010年7月20日火曜日
『貴方の働く目的は?』
私が聞かれて答えられなかった言葉です。
私は、まず金銭、そして社会的に認知されること、
その後に組織への帰属、などをあげました。
では、貴方の順番を満足させてくれる組織ならどこでもいいの?と聞かれました。
全くそんなことは考えてもいませんでしたから、考えてしまいました。
頭のなかに浮かんできたのは、言い訳です。
仕事の内容とか、達成感とか色々浮かんでは来ました。
でも考えてみたときに、果たして私が働く目的、その最大のものは?
やはり、社会的な評価ではないかと思えてきました。
もちろん金銭が目的であり、そこに間違いはありません。
でも金銭の大小で仕事を選ぶか?と言われたら選ばない気がします。
0か1かではなく、優先順位、
何気なしに言われた言葉だったのですが、自分の定義づけになった言葉です。
2010年7月19日月曜日
『ついでで悪いのですが教えて欲しい』
私が支店に行って、何人かの社員に言われた言葉です。
あるプロジェクトの立ち上げの立ち会いで支店にいました。
色んな問題が発生しましたが、なんとか解決していけました。
立って現場の仕事を見ていたら、この言葉を次々言われました。
実は現場のヒアリングではぼこぼこにされていました。
はっきり言ってどんな文句を言われるのか恐怖していたのに、
そしてどんな保守的なこと言われるか怖かったのに、
現場の人たちから、この言葉を貰いました。
なんで?急にこんな前向きに?と思って社員に聞きました、
だってあんな一生懸命やってるから、やらなきゃしゃあないかと思って、
もちろん一生懸命やっているのは私だけと言うよりも、一緒に行ったメンバーのお蔭、
でも、他の現地の管理部門とは違い、動いてくれるからと言われました、
言葉は同じ言葉を話しても、やはり行動することによって想いは通じやすくなる。
そんなことを実感させて貰えた言葉です。
2010年7月18日日曜日
『もう、自分で考えて学ばないと』
ある取引のある大手OA器機メーカーの部長さんの言葉です、
あるプロジェクトで2日間ほど一緒になりました、
その時に私が言ったのは「プロジェクト運営で色んな面で気づきを与えて欲しい。」と言いました。
彼が私に「多分普通のプロジェクト運営では人から学ばれるところはもうあまりないと考えます。」
「後は、自分で考えて学ばないといけないのでは?」
なるほど、何かわからないけどわかりました。
あるセオリーにのったやり方は確かにわかった来たつもりです、
後は実際にやってみて、物事の大小を考えたり、優先順位を片付けたり、
そんな問題なのでしょう。
でも、それが出来たらこんなとこいないって
2010年7月11日日曜日
『1分でできました。』
毎月大変な思いをしてエクセルで表を作っていたそうです。
上の方から引き継いで、ずっと同じようにやってきたそうです。
たまたま、私がやった研修に出て、もしかしたらもっと単純にできるかもと思っていたそうです。
でも、どうしたらよいかわからず悩んでいたそうです。
きっかけは私のやっているプロジェクトで環境が変わったこと、
もしかしたら、出来るかなって勇気を出して聞いてみたそうです、
プロジェクト関係ではなんの関係もなく、ただ教えて、作ってあげました。
作ったり教えた時間は30分、
そして、周囲の人に言われた言葉です。
私はこんな言葉を聞いて嬉しく思います。
こんな言葉のために頑張ろうと思っています。
でも、本当に感じたのは、若い社員でも、スキーマを無くすのは難しい。
途中作っていて何度も、それはアトからやります、とか、
それは別にやります、とか出来ることを放棄させるのに時間がかかった。
私はきっとこんな嬉しい体験をする為には何度もスキーマと戦っていくのでしょう。
2010年6月22日火曜日
『人は一人じゃ生きていけない』
色んな人が言っていますが、私の頭に残っているのは、わらべの歌詞の中にあった言葉です、
そもそも論になりますが、よほどの自給自足の活動をして、
ガスも水道も電気も使わない限り、
どこまでいっても人は、誰かとつながって生きています、
絶対に繋がらないで生きていくのは非常に難しい筈なんてす、
では、自分の見える範囲での孤独を考えたときに、果たしてどうなのだろうかを、
改めて考えて見るのも重要なことなのかな?って思います、
本当に一人ぼっちなの?
それはどの範囲での一人ぼっちなの?
今日誰とも話さなかったの?
それとも誰とも会話をしなかったの?
それとも自分が親しいと思う人と会話できなかったの?
考えてみましょう、どの範囲なのか?
そして、それをどうしたいのか?考えてみましょう、
そうすれば、少し自分の一人ぼっちが見えてきます、
そして大事なことは他人と比べないこと、ここではまだ、
自分が一人ぼっちを変えるために、人のやり方を学ぶことは正しいと思いますが、
他人の状況と見比べないこと、
だって一人ぼっちは自分の価値観の中の問題で、客観的な状況の話ではないから、
何かあったときに私は頭のなかで、わらべの歌と共に思い出します、
人は一人じゃ生きていけないって。
2010年6月20日日曜日
『正解はないかもしれないけど答えは探しにいかなくては』
『正解はないかもしれないけど答えは探しにいかなくては』
最近読んだ本に書いてあった言葉です、
正解は多くの場合ありません、
今わかっている中での答えでしかない、
そして答えは自分達で見つけるしかない、
答えそのものを見つけるよりも、答えを見つける行動が大事であり、
答えの見つけ方がわかれば、全てにおいて考え方の柱ができる、
なるほどの言葉です、
みんな知らず知らずのうちにやっていますが、
その流れがわかっているかどうかで全く違う作業になっていくのかもしれません、
私は知っていてもうまくやれていませんが、
反省。
2010年6月19日土曜日
『言われる前に見せたらいい』
私の会社の同じ部の人の言葉です、
ある企画がありました、
企画書を提出して総論で了承は得られています、
ただ、私は企画書の魅力はあまり強くしないようにしました、
現実を見つめ、実作業を考えて、
出来ることだけを、近い将来出来ることだけを書きました、
可能性は論じませんでした、
専務から「これが出きるんだからあれも出来るんだろう」
見た人からすると当然なんですが、そういう質問もうけてしまいました、
出来ると思います、そう答えるしかありませんでした、
なら書け、
現実路線の企画書がどんどん夢一杯になっていきます、
すると最終承認までの道のりが長く、
大変リサーチも大変なものになっていきました、
それを見ていた人から言われた言葉です、
確かにそうなんですが、目的の明確さが失われてしまいます、
でも、よく考えたら色んな人の想いをのせなければ、
今の私の立場からいったら、自分の目的は達成できないと気がつきました、
まず最初の関門、やることを認めてもらうには、
ステークホルダーの色んな想いを受け止めて、
色んな夢をのせて、企画を通すことに専念しても良いのかも?
そんなことを考えました、
基本的に嘘つきですから、
企画書の書き方が下手くそ。
2010年6月17日木曜日
『色々ボックスに入れる前にタグをつけて』
昔お付き合いをしていた女性から言われた言葉です。
私は昔から整理が下手くそでした、
部屋は常に汚れていました、
その状況を見て言われました、
箱に入れる前に何なのか、わかるようにしといたら、
今の私はこの言葉を噛みしめながら、部屋の整理をしています、
すると自然にどこに何をと考えるので、片付いていってくれます、
もしかしたら考え方も、物事の整理の仕方もそおなのかもせれません、
なんでも色々あるといってしまうと、個別に大したことがなくても、
大したことにしてしまっているのかもしれません、
色々ボックスに入れるのはしかたがないけど、入れる前に見つけやすいようにタグをつけて、
そんなことを考えています、
考えの発展のさせ方が下手くそ。
2010年6月16日水曜日
『みんなを成長させたい、だから私も成長したい』
ある経営者の方の言葉です、
社員の人がヘッドハンティングされるような立派な技術を身に付たり、
立派なマネージャーになったり、自分の会社の中で考えるのではなく、
外でも通用するような、そんな人に成長してほしい、
その為にみんなの成長したい心を育んでいきたいし、
その為に私ももっともっと成長していかなければならないと思う、
最初に聞いたときに、自分の会社の中だけでなくといった姿勢に驚きました、
会社という、ひとつのドメインの中でを常に考えていた私には本当に驚きでした、
それから私も考え方を変え、他の社員の成長について悩み始め、
講師などやるときは、今の会社の中で、ではなく、
出来るだけ広いところでを意識するようになりました、
これが反発など招き、結構苦しいのですか、
物事の進め方が下手くそ。
2010年6月15日火曜日
『人に任せてここまで来たら、人に任せてここまで行こう』
小泉今日子さんの月一滴の歌詞の中の言葉です、
最初にこの言葉聞いたときには、まさしく私のためにある言葉だと、
妙に納得したものです、
人任せで、他人の顔ばかりをうかがい、自分自身で何も決めていない、
私のためにある言葉だと感じていました、
ですが、気がついてしまいました、
私は人任せで生きていなかったことに、
私は自分自身で全て決めていたことに、
他人は色んな事を言ってきたり、道を指し示してくれましたが、
結局それを選択したのは私に他ならないことに、
そう思えた瞬間からすごく気持ちが解放されたことを覚えています、
すごく景色が変わったことを覚えています、
人に任せてここまで来たら、人に任せてここまで行こう。
でも結局は人を信じても、人に任せても、道を決めているのは自分自身なんだって、
信じることは大事だけど、任せることは大事だけど、決めるのは自分と忘れちゃいけないって聞こえてくる言葉です。
『自分自身の幸せを正直に見つめられますか?』
私の高校時代に知り合った方から言われた言葉です、
若かったので最初意味がわかりませんでした、
でも、最近噛み締められるようになりました、
自分自身の幸せをないがしろにする人は、決して他人も幸せにすることなどできない事を、
自分が幸せだと思わないことを他人は幸せだと思わないことを、
何かのために行動するときに、自分自身に正直に幸せだと思えるように、
行動しなければいけないということを、
最近色々あって、すこしはわかってきました、
何かのために大きなことをするときに、自分自身が幸せだと感じなかったら、
誰もついてきてくれず、たった一人で幸せだと思わないことを、
愚痴をこぼしてやっている、結局どんな良いことも成就しにくくなってしまうら
もったいない、
自分自身の幸せの感じ方が下手くそ。
2010年6月14日月曜日
『生きているということは孤独と向き合うこと』
確かどこかの国のどこかの偏屈な写真家の方の言葉です。
他にもおぎゃーって言った瞬間から孤独は始まっているだとか、
一人きりで産まれて、一人きりで生きていく、とか
この手の言葉はたくさんあると思います、
ということは人間は誰しも孤独を感じ、孤独と戦い、
それを受け止めながら生きているのでしょう、
もしかしたら、孤独は人の根源に紐づく事なのかもしれません、
だけど人は文明を育むうちに、孤独を解消しようとしてきたのかもしれません、
電話、インターネット、電車、自動車、孤独にならない道具を作ってきたのかもしれません、
ふと、そんな事を考えました、
文明は孤独との人類の戦いの側面がある、
もしかしたら?無くはないかな?
結論の出し方が下手くそ。
2010年6月13日日曜日
『自ら不幸を呼んでませんか?』
私が会った人で、確か宗教家の方の言葉です。
お話をさせていただいたときに、私に対してこのようなことを言われました、
嘆いてばかりで、自ら不幸になろうとしている感じがします、
もっと自分の事を考えて、幸せに真摯に向き合ったらどうです?
確か宿罪について話していたときだと思います、
宿罪であなたは不幸になっているみたいなことを言われたので、
私は私が思う罪に対して話をしました、
そこで言われた言葉です、
なるほどど思いました、
私は自分自身で不幸の螺旋に入っているのかと、改めて気がつきました、
ただ宗教家の方と見解の相違、
私は自ら不幸になっているのかもしれないが、それは先祖とか、周りのせいではなく、
すべて自分自身に起因することであり、罪と言えるならそれは私だけのもので何ら他人は関係無い、
自分自身で生きている、
それが私の愚かな考え、
それで宗教家の方は語らなくなりました。
呆れたものの考え方が下手くそ。
2010年6月12日土曜日
『知らない方が幸せかもしれない』
マトリックスという映画で、マトリックスの世界を認識してしまい目覚めた人がエージェントに対していった言葉です、
昨年一年学習していてちょうど今ごろの時期から考えてました、
学習しようと思った時はどうして良いのか?、どうやっていけば良いのか?
わからないから学ぼう、と思ってました、
学んでまず、自分がこんなものなのか?と悲しくなるくらいに愚かなことに気づき、
また、今まで多分大丈夫とどこかで思っていたことが、
なんて危うい状態なのか?と不安になり、
多分今まで夢を見上げていたことへ、どういう道があるのか?
全く見えないから学んだら、
夢は思っていたよりもずっとずっと遠くにあって、
夢の途中までの道の険しさを知って、不安で辿り着けなそうで、
哀しく辛く思っていた、
これなら夢を形にしたいなんて思うんじや無かったと、すごく後ろ向きに考えました、
その時にふと思い出した言葉です、
残念ながら、いままだ答えは出ません、
知るって楽しい?
2010年6月11日金曜日
『まず、やりたい事と出来る事を考えてみよう』
私の会社の人の言葉です、
やりたい事と出来る事、これをちゃんと見つめてみましょう、
どっちもたくさんとか、色々とかではなく、
ちゃんと考えてみましょう、
いつでもたくさんとか、色々の箱の中に入れたままでは、何が何だかわからない、
一度箱から出してちゃんと整理をしましょう、
整理しながら考えることよって何か必要なとき、出来るときに、
ちゃんと箱からすぐに出せる、
実は何かをしたかったら、タイミングを逃さなく出来る、
そうしないとたくさんはどんどんたくさんになり、
色々はいつまでも色々のまま、
だから私はいつまでも箱がいっぱいで何もできない。
2010年6月10日木曜日
『異物ですね』
私を15年前から知っている人が私を例えた言葉です。
行動、考え方が人とは違うことをよくしている、
また性格も真面目かと思えばそうではなく、ふざけてばかりいるかと思えばそうでもない、
中途半端なだけならまだ理解できるのだが、しつこすぎてがんこすぎる面が匂ってくる、
親しみやすさを感じるときもあるが、基本的に見えてこない、
明るいのか?暗いのかも分からない?
集団生活の中で埋没しながら浮いている、
まさに異物、
異物だから基本的には人の中には溶け込まない、
溶け込んだように見えるだけ、
異物だから拒否反応か親しみをこめて近づけない、
まさに異物。
『嫌われ者になることを恐れるな』
ある講演での講演者の言葉です、
何か組織を変える必要がある時に、自分が嫌われ者になること恐れるな、
勿論組織の中の人をちゃんと見ないといけないけれど、
嫌われ者になることを恐れるな、
ちゃんと達成するためには、この事を真摯に考えて、考えて、考えて、
周りに気を配るのだけれど、それは組織を変えるため、より良い組織にする為に、
嫌われ者になっても正しい適切なと考えることをしょう。
中々出来ない言葉、
でもまさにその通りの言葉。
『情念だけではうまくいかないはずなんです、でも』
私が昔、お得意先の資材担当者からいわれた言葉です、
ある得意先でトラブルが発生しました、
そしてそれは上手く納品できないとエンドユーザーまで影響が及ぶことでした、
まず資材担当者が不可能と諦めました、
得意先の営業担当者も大分青くなっていました、
サプライヤーも中々動いてくれませんでした、
そんな中、私は馬鹿みたいに行動していたそうです、
色んな業界の慣習やルールも破りまくりました、
結果なんとかなりました、
それから何年か経って私が営業から出されたときに送別会をしてもらい、
言われた言葉です、
何かをするという事を純粋に考えて、出来るためにはから考えて、
それが今まで無かった事でも出来てしまうためにはを考えて、
それが結果につながった数少ない事でした、
ただ周りの慣習にとらわれず、ひたすらやっている姿感じ、
その人は情念だけでなぜ?出来るのか?と感じたそうです、
私は結局この件から、会社から、業界の人から、怒られて、
要注意な人になり、結果的に営業からだされる遠因になりました、
でも想いだけを抱いて必死に行動していると色んなことが見えてきて、
ボジティブに出来るためにはと考えることが大事なんだと、
言われてから少しして感じてきました、
悪いことかもしれませんが、
結果の感じ方が下手くそ。
『いつか?ではなく今がその時』
昔私の上司だった人の言葉です、
いつかこういうことをしていきましょう、
いつかこうなったら良いですね、
では、何も始まらないし、起きてこない、
いつかを迎えるためには、今からやらなければならない、
それが頭の中でだけでしかないことでも、
全く何もやらないよりは何かをいつかではなく、まさに今やることが重要、
非常に正しい適切な言葉、
まぁ、私はまだ出来ていないのが悲しいのですが、
言葉からの行動のしかたが下手くそ。
2010年6月9日水曜日
『考えると悩むは違う』
私が読んだ本に書かれていた言葉です、
私はこの言葉を見つけて、自分を理解しました、
私は考えているつもりになっていましたが、次から次へと不安を重ね、
出来ないように、より悪くなるように自分から持っていってしまっている、
単なる愚かな悩む人、
考えるということはファクトを重ね、世の理を頭に入れて答えを出すこと、
または解決策をだすこと、
私のは、果てなき思考の螺旋でただクルクル回っている、のたうち回っているだけの
出口のない思考の人、
わからない方が幸せだったかとは思いますが、わかって幸せになりました。
『何か困ったら振り向いたらいてください』
私の数少ない仲間の人たちからの言葉です、
一つのチームとして、約2年ほど活動しました、
ほぼ同じメンバーで仕事をしていました、
私は歳も離れていたし、リーダーだったので、色々フォローはしました、
チームはその後バラバラになったのですが、たまたま、その後集まったときに、
言われた言葉です、
彼らは困ったや悩んだ、そして何か相談したいと思って振り返ったら、
何とはなしに私がいたそうです、
別に私でなくて良かったのでしょうが、私がいたそうです、
それがすごく居心地が良かったと言われました、
こらからもそんな存在でいてください、
とても嬉しい言葉です、
そして私が果たせるかもしれない役割です、
頑張って果たせるかどうかわからないけれど、これからも彼らには、
そういう存在でいられたら幸せです。
自分の役割の見つけ方が下手くそ。
『重ねてきたからわかることもあります』
昨年一緒に学んだTさんの言葉です、
昨年何だかんだ体力的に苦しみながらも学んでしまいました、
そして一年終わった後に会話しました、
ちょうどその頃から、記憶力がかなり落ちていて、凹んでいました、
また、何だかその頃から頭の中がモャッとが消えなくて、悩んでいました、
会話しながらも自分でも記憶障害かと思うほど言葉が出てこない、
これなら、学んでも意味が減ってしまう、
その事からもっと早く学んでおけばと話したところ、
Tさんから言われました、この言葉を、
今年齢を重ねて、それなりの立場になって気づくことがあるはず、
そしてそれは、若いときにはわからない、理解できなかったこともあると思う、
今学んでいることが重要であって、重ねてきたものから理解出来ることがある、
素晴らしい言葉です、
やはり、重ねてきたこと、そして実際に行動している今、
それはとても大切なこと。
私は正しく重ねてこれたのか?
自分の重ね方が下手くそ。
2010年6月8日火曜日
『色んな人に声をかけられるのが私の幸せ』
話を聞きに行ったある会社の企画の人の言葉です、
色んな人が困ったり助けが欲しいときに充てにされる、
自分も確かに忙しかったり、まいっていたりとかあるけれど、
充てにされて声をかけられるといくようにしている、
そして最初は実はやる気もでないこたなのですが、
やるうちに、やる気が出てきて楽しく嬉しくなっていく、
そしてそれがみんなに伝わると、もっともっと楽しく嬉しくなる、
だから私があてにされるのは私の責任である、皆を仕事的に助けるだけでなく、
私自身を助けることなんです、
とても幸せな言葉、
とても心が豊かになる言葉です。
私もいつかそんな人になりたいとその時強く思いました。
未だ途中、そんな人はいつの日か?
『夢を捨ててもいい、だって』
私の後輩の言葉です、
彼は転職しようとしてました、
その為に何度か私に相談を持ちかけていました、
私は別にやりたいことがある事は素晴らしいこと、
いなくなるのは寂しいけれど応援しているから頑張ってと言っていました、
さぁ今週言うぞ上司にと言っていた週に、
突然また、話があるとのこと、
何だろう?って思ったら転職辞めます、
そして結婚します、でした、
つき合っているのは知っていましたがびっくりでした、
聞いたら彼女に打ち明けたら、安定性を求められ、
結局考えて会社を辞めずに結婚しようになったそうです、
そこでの彼の言葉、
私は純粋にカッコイイし、その気持ちを忘れないでと思いました、
まぁ私がそんな言葉ははかないけど、とてもカッコイイと思いました。
『そこまで追い込まれていいんですか?』
私が昔、後輩に言われた言葉です、
昔私はがむしゃらに働いていました、
本当にただひたすら頑張っていました、
そして、どんどん仕事が難しくなっていきました、
それでも頼まれたことは必死になってやっていました、
その時に後輩から言われました、
自分を追い込むのは結構ですし、努力に対して敬意は評します、
でもそこまで追い込まれて、本当にいいんですか?
見ていると救いがないように見えますが、本当にそれで良いのてすか?
結局はダメだったようです、
その後、色んな責任が重なり、異動になりましたし、
給料もかなり減らされました、
今思えば、もっと周りを見て、もっと出来ること出来ない事、
ちゃんと理解して追い込まれないようにしなければいけなかったと思います、
後輩からの折角の助言を無駄にしました、
助言の生かし方が下手くそ。
2010年6月7日月曜日
『っで何が言いたいの?』
昨年学んでいるなかで私が何か質問したり、発表したときに毎回言われた言葉です。
何だろうか?私はどうやら結局何が言いたいのかわからない言葉をはくようです、
そしてそれは何の価値も意味も無い言葉のようです、
何だろう?、自分の人生においてもっと意味を持たせようと学びに行って、
意味のない自分という存在に気づく、
お金をかけて解ったことは、私は意味のない存在だと言うこと、
少し悲しくなります、
自分の受け止め方が下手くそ。
『明日を信じて生きていけばいいさ』
昔、確か、徳永英明さんが歌っていた歌詞の一節です、
全部の歌詞は忘れてしまいましたし、何の歌かも忘れてしまいました、
でも、この一節の言葉だけは覚えていました、
いま、私も明日を信じて生きていければどんなに幸せか考えて生きています、
明日を信じて生きていくと言うことは、明日を意識しなければいけない、
今日を意識しなければいけない、
だから明日を信じることが出来る、
私はそんな事を考えています、
歌詞の解釈の仕方が下手くそ。
2010年6月6日日曜日
『そんなに仕事したら仕事嫌いになっちゃうよ』
私の社会人の最初の先輩の言葉です、
私は何故か?仕事ではまり遅くなることが非常に多かった、
そんな若い時代がありました、
そんな時に先輩から言われた言葉です、
今思うと確かに、確かに、
私はそんな感じになった時代もありました
多分、この先輩もそれに近い経験をされてのかな?って今は思います、
聞く耳を持てれば
2010年6月4日金曜日
『沈黙からは何も生まれない』
私の会社生活で道を教えてくれた、AWさんの言葉です、
違う会社の人です、
そして考え方を学びました、
メーカーさんの担当者で、生産の窓口になっていらっしゃいました、
この方から論理的な考え方や、社会人としての事を学びました、
その中で私が自分に有利になるように進めた件が、
彼が知ったときに怒り出しました、
そして私は謝りに行ったのですが、
あまりに怒っていた感じがしたので、行ったのはいいのですが、
ただ謝っただけで説明が出来ずに黙っていました、
その時の言葉です、
その時に気がつきました、沈黙で相手に伝えることは、理解して貰うことは、
すごい難しい、
難しいなら事前に事前に、確認のためにも沈黙することは、
良くない事なんです、
そこがわかっただけでも、凄くそれからの生き方が楽になりました、
沈黙からの学び方が下手くそ。
2010年6月1日火曜日
『草木の変化、自然の変化、それに気付く』
昔母から言われた言葉です。
その頃はいっぱいいっぱいで、何を言っているんだ、
そんな余裕はない、
なんて感じていました、
でも、ある時ふと綺麗な青空を見て、
自分の小さい気持ちに気付きました、
自然の変化を感じられる事、
それで気持ちが変化したり、相手の気持ちがわかったり、
四季を感じられる事、それは提供されているサービスであり、
それを感じられることは人生を豊かにすること、人生を楽しむこと、
気がつかなった私、気づいても見れない私、
人生の過ごし方が下手くそ
2010年5月31日月曜日
『今まで生きてきた中で一番嬉しい』
バルセロナオリンピックの岩崎恭子さんの言葉です。
最近改めてこの言葉を考えました、
皆さんこの言葉を聞いた時にシニカルな大人になり、たった何年しか生きてないのだから、
当たり前なんじゃないかといった反応が多かったです、
でも、今改めて考えると、私は今何が一番嬉しかったか言えません、
もしくは、最高に嬉しかった事もあまり浮かんできません、
果たしてそれで良いのか?わかりませんが、
それが現実なんだと改めて考えました、
もっと嬉しいと言えることを見つけたい、
もっと嬉しいと感じられる自分になりたいと、
私はこの言葉を思い出し考えてしまいました、
言葉の消化の仕方が下手くそ。
『子供やその子供、そしてその子供にも胸が張れるように』
私の父の言葉です、
父は言っていました、何かを決断しなくちゃいけない時に、
言葉のように考えていると、
自分だけでなく、今考えられる将来を考えて判断していると、
そうすれば、自信があるし、後悔をすることがないと、
大変立派な考え方だと思います、
言われたのは私が高校生くらいの時、
でもその頃から、私の心の中で謝っていたことを覚えています、
ごめん、私は多分結婚できない、
残念ながら私の将来の見通しはあってました。
言葉の理解の仕方が下手くそ。
2010年5月30日日曜日
『マーケティングで大切なのは相手を描き想うこと』
昨年習ったマーケティングの先生のYN先生の言葉です。
相手をしっかり想い描かなければ、物をサービスすることは出来ない、
だからマーケの心はビジネスにとどまらず、全ての人の活動に繋がる、
すごい言葉だなって感じました、
私はそこまで何かを掴めるのだろうか?
そしてそこまで熱く語れるようになるのだろうか?
そんな言葉の中身より、その言葉への想いに感銘した言葉です。
『折角なんだから夢で終わらせるのはもったいない』
私の会社の私の上司の上司の上司の言葉です。
3年前の歓送迎会で私はどうやら飲みすぎたようです、
そして酔っ払いながら二次会に連れていかれ、その時にこの方に語ったらしいです、
一緒に行ったメンバーに語らせ、まるで司会のように場を仕切り、
最後に何かを最後に語ったようです、
勿論、覚えていません、
次の日顔を合わせましたので謝りました。
その時に言われました、
なんだろう?何を語ったのかわかりませんが、それから夢を実現しなくてはと考えるようになりました。
語り方が下手くそ
2010年5月29日土曜日
『頑張るとか一生懸命とか嫌い』
同じ部門で働いていたKSさんの言葉です。
この人は特に他の人と比べても、怠け者ではないし、どちらかというと、
頑張り屋さんの人でした、
ある時に上司からもっと頑張って欲しいと言われました、
私的には、その台詞は普通に聞き流しました、
その時に言われました、この言葉を、
理由を聞いたら、頑張るとか、一生懸命とか、口だけで終わらせる言葉じゃないし、
また、それを口に出して、変なプレッシャーをかけながら生きるのは好きじゃない、
私はできると思った事をやるだけ、やりたいと思った事をやるだけ、
最初違和感を覚えましたが、理由を聞いて、すごく素敵だと感じました、
私とは違う考え方でしたが、それは今では私も同じように感じています、
自分が範囲を拡げられたら、きっと人はもっと大事な事を考えられる、
本当に素敵な言葉です、
理解するまでの時間の長さが人生の下手くそ。
『難しいと思ったことはゆっくりやらなけゃ』
私が通った自動車教習所の教官の言葉です。
初めてやることや、自分が難しいと思った事をいつもと同じスピードでやっては、
失敗する確率が高い、
難しいことなら、スピードを落として慎重にやる方が上手くいく可能性が高くなる、
始め聞いた時、なんて当たり前の事を言うのだろうって思いました、
でも、よく考えていくと、それをやっていないことに気づきました、
いつもと同じように何気なくやつまてしまったり、
そもそも、それが難しいのか、初めてなのか、意識しないでやっている、
まずはそこを考える、
子供のように誰かがリスクを守ってくれたり、そもそもリスクがなかったり、
そんな状況は少ないのだから、
難しいことはゆっくりやっていこう、
気がついてはいるのですが、まだまだうまくやれない、
行動のいかし方が下手くそ。
2010年5月28日金曜日
『夢見る少女じゃいられない』
相川七瀬さんの歌の名前、そんな言葉です。
この歌の頃、私は会社でうまくいかず、でもどうして良いかわからず、
ただ、こんなんじゃダメだと、違う会社とか、違う世界に、憧れて、
かといって何かを努力するわけでもなく、
それこそ、単なる夢を夢ではなく、単なる憧れの中でにいました、
この歌を聞いていくうちに、夢は叶えようとするから夢なんだ、
夢見る少女のように、ただ夢見ているだけではダメなんだ、
ふと、気がついて、
そこからいまも、生きるようになりました、
まさに夢を覚まして、本当に夢をみるみる事を考えさせてくれた言葉です。
今もできているかはわからないけど、
夢の気づき方が下手くそ。
『犬は一生懸命走るから棒に当たる』
私が昨年学んだ学校のMK先生の言葉です。
成功を棒に例えた時に、何もしなくても当たるときがある、
でも、多くの場合歩かなければ棒には当たらない、
そしてただ歩くだけではダメで、一生懸命に走るくらいじゃないと成功にはたどり着けない、
まさに、頭の中がすっきりしました、
失敗するのは自分が何か足らなかったからと考えた方がシンプルのような気がします、
でも反論されるとしたら、どこまで、そして何を、
ちゃんと努力出来たのかを考えていきたい、
でも、どうしても何もしないで成功した人、極端から極端の考え方になってしまう、
そうではないことを端的に表した言葉、
聞いたときに納得の嵐でした。
『マイナス思考のポジティブシンキング』
私の私を表す言葉です。
私も完全に出来ていませんが、そう言い続ける事によって実現したいと考えています、
マイナス思考の人がいきなりプラス思考にはなれないと感じています、
また、私のように保守とか運用とかの人はプラス思考にはなりにくいと考えます、
でも守りだけをしていて許される時代でもないし、色々求められていく、
ならマイナス思考であんなことがあったら、こんなことありえる、で考えてしまう所はしょうがない、
問題は次の思考、
そこで考える事を終わりにしない、
なら次にどうやったら解決出来るのか考えていこう、
そして、解決出来る為に出来ると思ったこと素直に愚直に、
言い訳を出来るだけしないでやっていこう、
そんな考え方です、
果たして私にできているのかわかりませんが、
そんか事を考えています。
ポジティブの考え方が下手くそ。
『天国体質になりましょう。』
2010年5月27日木曜日
『勇気を下さい、それは何でもいい』
『勇気を下さい、それは何でもいい』
うちの会社の総務の課長の言葉です。
進めたいプロジェクトがあり、業者選定フェーズで業者さんに出た言葉、
選定したい業者さんは単価が微妙に高く、そのまま進めるのに躊躇してました、
そしてその業者さんを呼んで会話した内容です、
意外と素敵な価格交渉、条件交渉の言葉だと思いました。
でも、立場的に話す言葉ではありません。
『ばーか』
姉が私の車の中を見て私に行った言葉です。
私は肺が悪く、一度手術で肺を一部除去しました。
ですがタバコをやめられません、また辞める気もありません、
あまり長生きをするつもりも無いですし、病気になったらというつもりで保険もたくさん払っています、
もう少ししたら、私を心配してくれる人もぐっと少なくなると思っていますし、
人生を理解できて今いないです、
ですが、こんな私にも心配してくださる姉がいました、
そして車の中で煙草の吸殻を見つけ、このセリフになりました。
とても暖かい『ばーか』、
自分の律し方が下手くそ
2010年5月26日水曜日
『形あるものは全て壊れる』
『形あるものは全て壊れる』
昔から言われている言葉です。
本当の意味は世の中の儚さを言っていると思っています、
でも私は物に執着しないようにしましょう、
壊した人がいるのなら、その人を許せる人になりましょう、
そんな事を考えます、
また、大事な物があるのなら人任せにせず、自分が納得いくように扱いましょう、
そんな責任感を喚起した言葉に感じています、
もっともっと人は優しくなれる筈ですから、
もっともっと人は責任があるのですから、
『人生に無駄だったことなんてない』
『人生に無駄だったことなんてない』
昔読んだ本に書いてあった言葉です。
すごく感慨を持ちました、この言葉に、
なぜなら私の両親はいつも後悔ばかりしていましたから、
子供心になんで世の中は無駄な事ばかりさせるのか、わからなくなっていました、
そして、本に出ていた言葉を見つけ、
また実際に自分にあてはめた時に、驚きました、
本当に無駄な経験なんてなかったと、
一つ一つの事が人生にとって素晴らしいものだと思えれば、いつもより少しだけ、
余裕がもてるかなって思います、
人生の考え方が下手くそ。
2010年5月25日火曜日
『この世の中は比例と反比例から逃れられない』
『この世の中は比例と反比例から逃れられない』
何かの映画の中に出てきた言葉です。
何かをする度に、何からかしらの影響が発生していく、
また、何かが起きるとそれが増大する何かを生み出したり、
逆に減少させる何かを生み出す、
何かが起きるということは、何か比例と反比例の結果を生み出す、
これが世の常であることを表しています、
この言葉を知ったとき、何かがわかった気がしました、
影響しないものなんてこの世の中にはないのです、
その事を知っているかいないかは非常に違いが生まれる気がしました
何が影響されるかを、しっかり見定めて生きていきたい、
本当にそう思います、
ものの理の見つめ方が下手くそ。
『たくさんって何?、色々って何?』
『たくさんって何?、色々って何?』
昨年学んだ先生達が仰っていた言葉です。
何がたくさんなんだろう?
たくさんの中身は何がはいっているの?
色々って何と何となんなの?
もっとたくさんをちゃんと見てみよう、
色々って何があるのか、確かめてみよう、
そしたら、何かがわかってくるはず、
何かがわかってきたら、それを整理してみよう。
そしたら、たくさんは無くなるだろうし、色々は名前をもつはず、
凄いわかりやすい考え方でした。
今までの私がどんだけ逃げていたのかわかりました。
改めて自分の人生との考え方が下手くそ。
『人に決められた人生と思ったら寂しいじゃない』
私の知り合いの言葉です。
ある時、私は悩んでいました、
私は自分の人生を歩いているのかと、
その時知り合いから言われました、
そんなんじゃつまんないよって、言われました。
結局決めているのは自分でしょう?
なら、全部自分で受け止めなきゃ、つまんないよ、
これが、この言葉が私をここまで考えさせてくれた、
それから真面目に自分の人生を考えるようになりました
運命づけられた言葉です。
運命のつけられかたが下手くそ。
2010年5月24日月曜日
『アイデアは絞ってはいけない』
昨年学んだ広告代理店出身の先生のお言葉です。
アイデアは形にするまでは、絞ってはいけない、
絞ってしまうとアイデア自体が浮かんでこなくなってしまう、
なら、アイデアは形にしてから評価するように、心掛けてたくさん出した方が良い、
この言葉って意外と私は目から鱗でした、
今までの私ってどんだけ発想、アイデアを殺していたのでしょう、
発想の仕方が下手くそ。
『否定からは何も生まれない、でも』
昔、どこかの講演で聞いたある経営者の方の言葉です。
相手の事を否定ばかりしているだけ、現状の否定ばかりだけ、では何かを変える事は出来ない、
でも、疑問を持たないとそもそも始まらない、
否定と疑問は違うということを、やはりしっかり分けて考えられることが重要であり、
何か新しいことを生み出すためには、否定ではなく疑問である。
つい人間がいやしいせいで否定してしまう私もしっかり心に留めている言葉です。
2010年5月21日金曜日
『モノ売りよりコト売り』
一緒に学んだ方から教えられた言葉です。
その方の勤め先ではこの言葉を非常に使うそうです。
モノを売るより、そのモノが織りなす場であったら、サービスであったり、ステータスであったり、
そういったものを売るようにしないさい。
モノを売る事にとらわれてはいけなくて、コトを売るようにしなさいとのことです。
この会社はずーっと成長を続けているびっくりするような企業さんでした。
非常に参考に、また学ばせていただきました。
有名な言葉のようでビジネス書やこの前の富士通さんのフォーラムでの講演では
野中郁次郎さんもおっしゃっていました。
『戦う男では無く負けない男ですね』
昔一緒に働いていた同僚のMKさんの言葉です。
エレファントカシマシさんの楽曲で戦う男というのがありました、
たまたま、同僚と飲みに行きカラオケに行った時歌ってしまいました。
その時言われた言葉です。
Sさんは戦う男より負けない男ですねって、
戦いを自ら望んではいない、だけど戦いというかトラブルな巻き込まれ、
結局トラブルの中に入っていく、
そしてトラブルというなの戦いが終わらないとか、荒れた時に出て、結局最後まとめている、
戦いが終わり、誰も何も得てないかわり、なにかは形になっている、
結果的に誰も勝ったとは言えないかもしれないけど収束している、負けていない。
そんな事を言われました。
それから私は負けないことに努力しようと、自分の役割を果たそうと頑張ることにしました。
2010年5月19日水曜日
『そもそも』
私が学んでいたときに多く出てきた言葉です。
そもそもは物事の本質に立ち返ろうという言葉です。
何かを行うときに、行うことに集中してしまったり、得られる効果ばかりに集中してしまったり、
物事の目的を見失ってしまったりすることは多くあると思います、
物事の目的に立ち戻り、何をすべきか、を考えることが非常に大事
なんども目的と、行うこと、予想される効果の間を繰り返し、繰り返し歩いてみる、
そうすることが大事
また、議論が発散してしまった場合に立ち戻るためにも必要な言葉
私に最も必要な言葉かもしれません。
物事の見つけ方が下手くそ
『止まったら死んじゃうだよ』
昔の仕事の同僚の言葉です。
止まったら死んじゃうだよと言うのはもちろん比喩です、
人は考え続けたり、行動し続けてしまう人がいます、
その人達が落ち着いてしまったら自分を見失ってしまう、アイデンティティが壊れてしまう、
自分が自分でなくなってしまう、という意味です。
一緒にいろんなことをやっていた時、それを見ていた他の部の人が聞きました、
「そんなやる必要あんの?」って
そしたらこれを答えられました。
ひとつの正解かもしれません。
2010年5月18日火曜日
『風が強ければ頭をさげれば良い』
多分昔読んだ本の一節にあった言葉です。
風が強かったらというのは、風当たりが強くなったらの意味、
人からの風当たりが強かったら頭を下げてしまえば、風は当たるところがなくなり、通りすぎてしまいます、
でも、ここでは物理的に頭を下げるのであって、
相手に屈伏する必要はない、
そしてむやみに反抗する必要もない、
ただ、風が過ぎるのを待てば良い、
自分を持ち風に流されず、かといって無駄な争いに巻き込まれず、
風に対しての柔らかい取り組みの一つのやり方をといているだけでず
いかにも私が見たい夢の一つ
夢の見方が下手くそ。
『それって何が嬉しいの?』
私が学んだ、色々教えて頂いたM先生の言葉です。
何かをする時の打ち手には、今まで無かった事があるべきであり、
無くても他とは違う何かが必要、
その中で何がそれの嬉しい事で、
その嬉しさを感じられるのは誰なのか、
ちゃんと考えて答えを出し、出した答えがいいのか、悪いのか、
ちゃんと測らないといけない、
端的な言葉で言われて頭がゴーンとなりました、
そうですね、考えてみます。
きっと届かないかも知んないけど
『一緒に参加するのが好きなんですね』
あるプロジェクトで一緒に参画している外部コンサルタントのFN さんの言葉です。
あるプロジェクトで現場と話し合いましょうってなり、
現場の意見を吸い上げ、そしてこちらの思いを伝え、IT を説明する、
私は解説者で良かった筈が、ついつい中に入って立ち回る、
そんな姿を見て、言われた言葉です。
私は今までそんな事を考えたことがなく、
これがいつものスタイルだから、非常に言われて驚きました。
現場の言うことに耳を傾け、でも目的を見失わず、理解をえながら一緒にビジョンを作り上げる。
今はうまくいかないけど、それをするのが楽しい筈です。
『全体最適や』
私の会社の上司であるYM さんの言葉です。
CASIOさんがIT アワード大賞かなんか、獲得された時、講演に行って感銘したようです。
何かあるとこの言葉が出ます、
でも、実はこの言葉って凄く難しい、
全体を見て最適な形を作るのは本当に難しい、
中央集権型の上からの押し付けにならぬよう、
最適の積み上げすぎで何か完成形が違ってしまわぬよう、
非常にバランスが難しい、
やはり、自分のビジョンと目的をちゃんと持たないと言葉が独り歩きする。
ちなみに、上司は使いすぎて目標計画で言葉をいれたら、中味が個別案件だらけで、訳がわからなくなりました。
上司のリードの仕方が下手くそ。
2010年5月17日月曜日
『休日は休む為にあるものだ』
会社の同僚KTさんの言葉です。
彼が言うのには、休日働く奴に仕事が出来るやつは少なく、
休日というからには、体か、頭か、心を休ませるべきだ、
多分正解だと思います。
休日出勤の場合は休日では無く出勤日
仕事をする日だから、仕事が終われば帰ればよい、
時間で仕事をするのではなく、中身で仕事をするべき、
特に私のような才能が無いのであれば、趣味では食べて生ける程の中身はできない、
仕事は仕事、趣味は趣味、
ちゃんと理解して行動しないといけません、
仕事の仕方が下手くそ。
『自分の事も出来ないのに』
会社の人である、かつての上司から言われた言葉です。
今考えると確かになるほどです、
その当時はわからなかったのですが私は、意味が解ってきた気がします、
私は一つこの 言葉を考えて一つの結論が出てきました、
要するに自分の事って?
自分のやる事、やるべきと思う事が自分の事ではないか、と考えます
、
すると、私は他人の事はなにもしていない、
自分のすべきと思う事をしているだけ、
きっと間違いかもしれないけれど、
私はそう理解しました、
言葉の理解が下手くそ。
『皆が自分の成長を意識して欲しい』
あるベンチャー企業の経営陣の言葉です。
社員にどんな事を期待しますか?
とお聞きしたところ、この答えがかえってきました、
会社の成長は、社員全員の成長したいという気持ちからくる、
そしてその成長したいという気持ちは会社からはみ出して良い、
会社を意識しすぎたら、成長のジャンプが止まってしまう、
もっと自分に素直に自由に、
とても素晴らしい言葉です。
2010年5月16日日曜日
2010年5月15日土曜日
『なら誰が企画をするのですか?』
夢を語れなくなった私を励ましてくれた他の部署の会社の人の言葉です。
プロジェクトがたて続けて満足できない結果になっているのですっげー落ち込んでいました。
何か新しい事をやろうとしても課内で叩かれ、上から認められ板挟みと面倒臭さが一緒になり何か言うのが怖くなっていました。
そこで喫煙場所で落ち込んでいたら、話しかけられました。
最初は相談にのっていたのですが、その後励まされました。
まだ、こんな私にもついてきてくれる人がいるのなら頑張ろうと思いました。
気持ちの切り替え方が下手くそ。
『見えないものを見えるように』
統計を学んだ二人の先生の言葉です。
最初は何を言われているのか、わかりませんでした。
でも、学んでいくうちに解ってきたところも多いです。
測れるものはちゃんと測って、そして比べて考えてみよう、
すると今まで見えなかった事が見えてきたりします、
何度か学ぶうちに真似ができたりします、
そして一番わかった事は意外と皆測っていない事
こうなんじゃねーので終わらせてしまっている事
ちゃんと測らなきゃ、ちゃんと測らなきゃ
2010年5月14日金曜日
『夢は思うだけではなく、語るもの、そして叶え』
どこかの講演で聞いた若いベンチャー企業の社長?さんの言葉です。
何か改めて感じました。
まさにその通りだなぁって、
では本当にそう出来ているのでしょうか?
夢を持つ事も難しいですし、語れるくらいまで練り込む事も大変です。
語って人に理解してもらうことは、かなり大変だ。
そして日々、少しずつでも夢の為に何かをするのはとても辛い。
でも、それが出来たら夢は近づいてくるかもしれない。
とってもいい言葉です。
私は反省しなくちゃ
言葉の実践の仕方が下手くそ。
『人を育てようとしてますね』
うちの会社に来ていた、若いシステムエンジニアさんの言葉です。
最終日に飲み会を開き、そこで彼が私に向かって言われた言葉です。
私は別にそんな事は考えていなかったので驚きました。
そして腹おちしました。
他人に言われて初めてわかる自分
自分の認識の仕方が下手くそ。
『楽する為に生きてる訳じゃない』
私の言葉です。
自分の言葉ですので、感銘は受けてはいませんが、
私の基本的な考えを表す言葉です。
別に楽する為に生きている訳ではありません。
かといって苦労する為に生きている訳ではありません。
ただ、大変だからとか、しんどそうだからとか、
そんなのを理由に何かを測るのは、私の考えには無いんだよ、というのを表す言葉です。
言葉の使い方が下手くそ。
2010年5月13日木曜日
『いつかキレイになってやる』
昔エステティックのCMのキャッチコピーの言葉です。
そして私の考えの基本の一つの言葉です。
私は外面的な意味よりも、内面的な意味で常にこの言葉を忘れてはいけないと考えています。
この言葉を忘れてしまうと、なんの努力もしない。
あるがままね現状を受け入れ、また、ある時はそれを他人の性にしてしまう。
現状のままはありえない、現状はとどまる為に頑張らないと、落ちていくだけになってしまう。
そして落ちていく事を他の性にしてしまう。
自然と落ちてしまう事もありますが、伸ばせる事も凄く多い。
だから、いつかキレイになってやると頑張っていきたい。
言葉の捉え方が下手くそ?
『論理と情理』
私が企業戦略をお聞きした先生であるTK さんの言葉です。
ビジネスを学んでいる時には、どうしても経営を論理だけで考えてしまいがちだ、
ただ実際の経営では情理の部分も非常に大きい。
企業戦略をたてる場合も、戦略の鋭さ×戦略の実行力になっていく、
その中で情理の部分は外せない。
今まで経営の建て直しなどの経験が多い先生からの話ですから、すっごい感無量になりました。
私がやりたい事の実現性の中で考慮してしまいう要素である情理は、
やはり考えなくちゃいけないと間違えてはいなかったと実感
規模違いすぎない?
受け止め方が下手くそ。
『会社に愛情を持ってください』
うちの会社の社長の言葉です。
なんだろうか?ふと考えてしまいました、
自分の仕事に愛情を持ってしまいます、
しかし、それが会社に紐づかない人が多いのかと思います。
自分の仕事を、まずどう定義するかそこら辺を納得いくまで考えないと
中々意図をちゃんと理解出来ないかもしれない。
そんな事を考えました。
仕事の理解の仕方が下手くそ。
2010年5月12日水曜日
『ボールを投げれる人が貴重なんです。』
私の会社のエリートさんのHH さんの言葉です。
私が専務に企画をプレゼンし、承認と宿題を貰ったとき。
専務が他の部門のエリートさんの彼に感想を聞きに行って答えたそうです。
確かに何かを変えよう、現状に満足せず前に行こうと言う姿勢は悪い事ではない。
私がやりたいのは、そんな事。
でも、しんどくて、投げたしたい気持ち満載。
そんなときに伝え聞いた元気がでる言葉です。
気持ちの浮き沈み方が下手くそ。
『いつも励ましてるつもりだけど』
私の会社の気分屋さん、TM さんの言葉です。
うちの課長と企画倒れが続き、どうこれからやっていこうかと話をしていた時
突然横入りして、言われて言葉です。
なんだろうかな?、意味がわからず、二人でキョトン!?
気持ちだけはありがたい。
でも、意味がわからないと何か混乱、
この時課長は怒り出しました。
なんだ?あれ?
時と場所と状況と相手を考えないと良かれが悪い結果に
『でも、俺らは楽になんないんじゃん』
私の同僚TK の言葉です。
業務効率プロジェクトで、今進めている案件があります。
会社は大幅なコストダウン、現場は業務を見直し変われるチャンスと、
重複作業の単純化、管理部門の一つもかなりの作業削減。
でも、実は私たちの部門は大変になる、責任の範囲が広がる、
でも、部門の他の人は想像出来ずに、気づかない。
バレた彼はするどい。
良かった気づいて、
話の進め方が下手くそ。
2010年5月11日火曜日
『あなたの生きる目的はなんですか?』
企業の活動を表彰する会で大賞を受賞した企業の社長さんの言葉です。
みなさんは会社には目的やビジョンが必要とおっしゃいますが、
それを聞き評価する皆さんは夢や目的をもって活動出来ていますか?
といい問いかけに私はすぐに答えがみつかりませんでした。
でも、なんとか今は見つけていると思います。
素晴らしい問いかけ、
答えられない、自分の考え方が下手くそ。
『見たくなったらまずコロンボを見る』
大変優しい、一緒にまなんだHO さんの言葉です。
研究を書き上げる上でのコツを聞いたときの答え
何かを我慢して気になりながら進めるのではなく、
まず気になる事をすませてから、何かに集中した方が良い。
まさにその通りです。
まぁ私はいまいちあっちゃこっちゃでしたが、
集中の仕方が下手くそ。
『みんな自分の為に生きている』
私の会社の同僚のKT さんの言葉です。
みんなが誰々さんの為とか、お前らの為にとか、の発言が溢れていた時
朝、時間があって会話していて何かおかしくないって会話から生まれた言葉。
まさに正直な言葉。
相手の事を考えて行動するとしても、行動を決めたのは自分であり、
行動を決める事は自分が納得したから、それは全部自分のためにやっている事。
他人の為にしたいのではなく、他人の事をする自分を認めない限り出来ない筈なのです。
私ももっと自分に向きあおう
自分の為に生き方が下手くそ。
『プレゼンは最初か最後がいい』
すっごい出来る一緒に学んだKW さんの言葉です。
グループワークの発表の日に、この時のチームの3人でお昼ご飯食べました。
その帰り道、プレゼンの順番で何番目が良いのか?という話になり、
私は一番初めか真ん中出来るだけプレッシャーがかからない状況でと言いました。
それを受けてプレゼンは相手にインパクトを残し、コンペなら勝たなきゃいけない。
その為には最初か最後が良い。
うーん、凄い。
やはり大事なことをちゃんとわかっている発言。
逆に弱すぎの私は、考えのまとめ方が下手くそ。
2010年5月10日月曜日
『ネジはナットの仕事は出来ない、』
今日喫煙場所で聞いた若手マネージャーの言葉です。
改善を求められ打開策を話していた時に、打開策実現の為に色々ある関門を説明しました。
そこで全て自分でやるのではなく、もっと人を使うように言われました。
おっしゃっる通りです。
まだまだ私は考えが甘い
物事の進め方が下手くそ。
『異次元から考えが落ちてくる』
優秀な一緒に学んだZK さんの言葉です。
これは、私とグループーワークを行った時の感想です。
私の考えがまるで異次元の考えで、面白い事は面白いという事を表現しています。
私は素直に嬉しいのですが、よく考えたら果たしてそれで良いのか疑問です。
人として間違えている気がしますし、そもそも正しい考え方を学んでいた筈なのですが
考え方が下手くそ。
『明日があるから今を考えられる。』
私の会社の後輩のAK さんの言葉です。
必ず明日は来る、
ただし生きているかどうかはわからないけど、
でも、明日の為に考えられなくなったらいけない。
今を一生懸命やる事が明日につながるという意味。
素敵な考え方だなって思いました。
今日パンパンで行き詰まった時思い出します。
だから、ほぼ毎日
毎日の生活が下手くそ。
『それって本当につながってる?』
色々な事を学んだM 先生の言葉です。
目的と現状と打ち手の中で、大戦略、中戦略、小戦略と出した時につながりを意識しなさい。
そして上から下までちゃんと意識出来るようなつながりを意識しなさい。
つながりを意識する重要さを改めて感じました。
『ハッチャケてますね。』
企業戦略やマーケティングを習ったK 先生の言葉
飲み会で、学校の雰囲気に対して真面目な人が多い。
ただs さん(私)はハッチャケてますね。と言われました。
なぜ?私を認識してくれたか、わからないのですが
異常に嬉しくありがたかったです。
言葉の受け止め方が下手くそ。
『止まらない電車は無いんだよ』
私の言葉です。
反対の言葉で、動き出した電車は中々止まれない。
何かが動き出したが、方向性ややり方を間違えているけど、
動き出したから止められなくて、困っている人向けの言葉、
言葉の意味はともかく、こんなベタな会話を出来る事が幸せでした。
言葉の使い方が下手くそ。
2010年5月9日日曜日
『キレも大事だけど練りも大事』
私が習った企業戦略とマーケティングのK先生の言葉です。
あるべき姿、目的と現状の間をのギャップを埋める打ち手
その打ち手には、驚きやインパクトがあるキレも必要だが、
どちらかと言えば、考え込まれた練りの方がもっと大事
練り込まれた考えの方が、よりしっかりと目的達成の為に効いてくる。
結構目から鱗
キレが大事なのはわかる気がしていたが、練りの大切さを改めて感じました。
『それは本当なの?どうしてそう言えるの?』
色々学ばせて頂いたM先生の言葉です。
企業の成功要因を考えた時におっしゃっられました。
どうして成功したのか?
何でそこを選んだのか?
そして何故他は選らばなかったのか?
結果の表層だけ見てしまうと、必然だけど、
どうしてをちゃんと考えて見て見ないと、
本当かどうか、見えてこない。
メカニズムや環境を、そして選択をちゃんと理解する事。
ちなみに、この時頭がパニックに。
結果と何でそうなのかを、行きつ戻りつ考える。
中々今も出来てないけど、考えるようにしています。
経験値の貯め方が下手くそ。
『やまない雨はない』
私の会社の後輩のAK さんの言葉です。
同じ意味の言葉で『明けない夜はない』
この言葉たちはチームの誰かが落ち込んで居るとき、
また、何か失敗をして苦境に立たされた時、
悩み過ぎないように、かける言葉でした。
当然チームの言葉なので、一人が言ったら、次の人が同じ意味する言葉をかける、
そんな使い方をしてました。
そのチームで言葉を掛け合う、その環境を創る言葉。
言葉、その物が持つ意味より、その使い方を含んだ意味が美しい。
『カラコン要らずでいいですね』
たまたま、知り合いになった方からの言葉です。
知り合い夫婦とお酒を飲む機会があり、その奥さんから私に向かって言われた言葉
目が茶色だ、と言われ、そしてこの言葉が出ました。
人って本当にいろんな発想をするんだなぁと感じました。
言われた時、かなり意味がわからず混乱
感銘を受けるの使い方が下手くそ。
『彼は何をしたいのかわからなかった、だけど何かをしたいという』
カエサルが初めてブルータスと面会したときの言葉です。
私もそう言われる事が多いです。
何かをしたいとは思っていますが、結果というよりもないようでさえも伴いません。
物事の進め方が下手くそ
2010年5月8日土曜日
『赤のペンで必死につけた』
すっごい優しくて、すっごい励ましてもらった一緒に学んだTK さんの言葉
AI を実体験する授業中に、お互いにリーダーシップを発揮した経験を語るの中での言葉。
もう、その優しさ想いは感動的
あまりの凄さで本当に感動しました。
言葉にならない、
感動の語り方が下手くそ。
『働く意欲は会社を良くする上での一部』
とても優秀な一緒に学んだTF さんの言葉
私が悩んで、また意地になっていた時、丁寧に教えてくれました。
図に書いてくれました。
あまりの分かりやすさに、すっごい納得して
その後集中して進めていく事が出来ました。
大変優しい言葉。
意地を張り、理解出来ない固い頭が下手くそ。
『多分他の人と組んでやった方が』
すごい発想力があり、論理的な一緒に学んだZk さんの言葉
一緒に学んだ中で、たまたま二人で自習していた時
今の仕事の話になり、私の「私は会社でも不思議な人と言われています」を受けて
この時は知りもしないで何言ってんのって思いましたが
学んでいくうち、また仕事生活で実感しました。
この言葉私の仕事を進めていく上で、計り知れない指針になった言葉
私の理解の仕方が下手くそ。
『人が自分の話を理解してくれないのは自分が悪い』
大変仕事ができる、一緒に学んだKWさんの言葉です。
私は愚痴を言いました、何度同じ事を言っても次の時は、いつも理解して貰えていないと。
そしたらKw さんから、この言葉を頂きました。
器の大きさを感じるとともに、
自分の小さな器を痛感しました。
やはり、出来る人は違うなって思ったし、そして私もそうなりたい。
改めて感じました。
自分の発想が下手くそ。
「考えろ!考えろ!考えろ!」
私がマーケティングを習ったY先生の言葉
何か企画したり、打開策を寝るときには考えて、考えて、考え続けなければならない。
そうすればきっといい考えが浮かんでくるはず。
私が自分の仕事で行いたい、または行っていると思っていた言葉
まさに考え続けていけば、どこかで良い考えが浮かんでくるはず、
また浮かんでこなくてもそれは考え方を学んでないから、
でもまずはじめに考えて、考えて考え続けること。
私はこの考えに賛同しましたし、自分もそうだと思っていましたが、
実は考えてなくて悩んでいただけだと学んでいて気がつきました。
考え方が下手くそ。
「大事なことから考えよう」
チョコレートラーメンを売りたい
私が企業戦略とマーケティングを習ったK先生の言葉
目的を達成するには論理的に練った考え方も大事だが、想いも大事
だからチョコレートラーメンみたいな誰もイケてない事でも、
強い想いがあれば、否定してはいけない。
でも、想いだけではしんどくて、
論理的に練った考え方も目的達成には必要。
何故か、このチョコレートラーメンが頭から離れない私。
覚えるセンテンスが下手くそ。